新潟県の越後湯沢にある温泉リゾートホテル「NASPAニューオータニ」の朝食レポートです。地元越後の郷土料理など魅力たっぷりの朝食ブッフェを頂きました。
(2025年5月)

インフォメーション
(2025年5月現在)会場は中宴会場「オーロラ」です。レストランとしては「O’s Dining」という名前が使われている模様です。混雑時以外は外来での利用もOKとのこと。なお、営業時間・会場は変更となる場合もあります。
朝食ブッフェ
- 料金:大人\3,000 / こども(4~12歳)\2,100
- 営業時間:6:45~9:30(最終入場9:00)
朝食レポート
8時少し前頃、メイン棟4階にある会場の「オーロラ」に向かいます。

受付でスタッフに部屋番号を伝え入店、席は自由席でした。148坪の会場は収容力抜群、宴会場としての機能の他に、冬期はスキー客のためのカフェレストランになるそうです。


料理
料理は広いブッフェエリアにあります。奥にあるオープンキッチンにはスタッフが常駐しています。料理は和食がメインの品ぞろえです。

和食、郷土料理
それでは最初に新潟自慢の郷土料理が並ぶ和食から見てみます。

まずは野菜料理から。新潟県産のベーコンを使用したほうれん草のお浸しと煮菜です。

車麩の煮物です。車麩とは、生地を鉄棒に何重にも巻いてバームクーヘンのように回転させながら焼いた麩で、車輪のような模様と中が空洞になっているのが特徴。新潟県では一般的です。

こちらはおぼろ豆腐。お好みの薬味を加えて頂きます。


かんずりは新潟県特産の辛味調味料。上杉謙信がヨーロッパから伝来した貴重な唐辛子を京都から持ち込み、農民に分け与えたのが発祥と伝えられています。

長岡市栃尾の名物、油揚げです。「あぶらげ」と読みます。普通の油揚げよりも重厚な感じで、ぱっと見フレンチトーストと間違えてしまいそうです。

焼き魚2種です。

温泉卵、とろろいもが並びます。


醤油は新潟生まれの「郷土の実り」。保存料やアルコールを使用しない自然な味です。

定番の納豆は魚沼名物「大力納豆」です。パッケージのお相撲さんがかわいらしいですね。

温製料理
次はオープンキッチンに並ぶ洋食の温製料理を見てみます。和食が中心のブッフェなので、洋食は肩身が狭い感じです。

定番の卵料理、肉料理などが並びます。



ご飯、汁物
オープンキッチンの続きはおにぎり、お茶漬けコーナーです。新潟県自慢のコシヒカリを使用しています。

おにぎりは4種類。その場でスタッフが握ってくれます。

お茶漬けはお好みの味付けで頂きます。

出汁はニューオータニイン札幌特製の吟選昆布だし。

少し離れた場所のご飯と汁物のカウンターを見てみます。

白飯、お粥ももちろん新潟県産コシヒカリです。

汁物は味噌汁とのっぺい汁の2品です。

カレーもあります。パンチの効いたコクと辛さの美味しいカレーです。

長岡名物、生姜醤油ラーメンのコーナーです。生姜の香りがほんのり効いて食欲をそそります。


パン
パンは4種類。このブッフェでパンを食べている人は少ないようです。

南魚沼産コシヒカリの玄米全粒粉が入ったパンケーキです。和食を食べていても甘いものは別腹。病み付きになりそうなモチモチ感がグッドです。


サラダ、フルーツなど
次はサラダ、フルーツのコーナーです。

サラダバーには新鮮な野菜が並びます。

ドレッシングは4種類。ホテルオリジナルの人参ドレッシングが絶品です。ホテルショップにて販売しているのでお土産にいかが。

こちらは紅茶鴨パストラミです。

こちらのテーブルにはフルーツ、ヨーグルトなどが並びます。


ドリンク
最後にドリンクの紹介です。



出口にはお持ち帰り用のコーヒーも用意されています。

魚沼醸造さんの甘酒があります。自然の糖分を補給して元気な一日を過ごしましょう。

感想
新潟の食の魅力をたっぷりと堪能することができました。料理はどれも美味しく、さすが”ニューオータニの朝食”といった感じです。
今回頂いた料理の中で個人的なお気に入りの一品はのっぺい汁です。里芋などの野菜の旨味と鶏肉のコクがマッチした逸品です。

ホテル概要
名称の”NASPA”とは「Nature And Sports(Ski) Personal Area」の頭文字をとったもの。新潟屈指のリゾート地、越後湯沢を代表する大型リゾートホテルです。良質な温泉と充実のアクティビティ、冬はホテルプライベートゲレンデでスキーを楽しむことができます。
日本を代表する老舗ホテルチェーン「ニューオータニホテルズ」のグループホテルです。メイン棟とタワー棟からなり、地上30階建てのタワー棟は高さ117mで新潟県内で3番目に高い高層ビル。客室数は230室、開業は1992年です。




今回は12帖の和室に宿泊しました。清潔感のあるシンプルな客室。畳のい草の香りが心地よい空間です。



お風呂はもちろん温泉大浴場へ。露天風呂もあります。

NASPAニューオータニ
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9
TEL 025-780-6111
コメント