【朝食記】ホテルオークラ新潟

新潟市中心部、信濃川に架かる萬代橋のたもとにある「ホテルオークラ新潟」。新潟市を代表するシティホテルの一つで、各界VIPの接遇、国際会議の開催などの実績を誇ります。

今回は、バイキングレストラン「つばき」の朝食を頂きました。コンセプトは「新潟の恵み」。地元新潟の郷土料理や人気のホテルメイドパンなど、食べ応えのある数々の料理が提供されています。

(2022年9月)

インフォメーション

(2022年9月現在)朝食会場はバイキングレストラン「つばき」です。外来者の利用もOKです。

朝食バイキング

  • 料金:大人¥2,630 / 小学生¥1,520 / 幼児¥620
  • 営業時間:6:30~10:00

朝食レポート

入店

バイキングレストラン「つばき」はロビーフロアの2階にあります。

営業開始時刻6:30の5分位前に到着しましたが、既に入店可能となっていました。スタッフの案内により席に着きます。店内はブラウン系の落ち着いた色合いのインテリアで、窓側の席からは雄大な信濃川の流れや重要文化財の萬代橋を眺めることができます。

料理

会場内は一方通行で、案内図に従って順に料理を取っていきます。

最初は新潟の郷土料理を中心とした和食コーナーです。すべて小鉢で提供されています。

トップバッターの「のっぺ」は、小さく切った野菜、鶏肉などを薄いしょうゆ味の出汁で煮た新潟の代表的な郷土料。体に優しい素朴な味です。

ご飯のおかずにぴったりな料理がずらりと並んでいます。

越後三郷「布海苔うどん」は、見た目は日本蕎麦のようですが、海藻特有のツルっとした食感を楽しむことができます。

長岡市栃尾名物の「あぶらげ」もあります。一般的な油揚げと比べ一回りも二回りも大きいのが特徴です。

魚料理は2種類です。塩鮭も美味しそうですが、村上市笹川流れ地魚処「天ぴ屋」さんの、かながしらの干物がおすすめ。

続いてパンのコーナーです。種類は10種類。ホテルメイドのパンで、この朝食の看板料理の一つです。

大人気のフレンチトーストはホテルの名物となっています。

こちらはご飯のコーナーです。魚沼産と十日町産棚田米の2種類のコシヒカリがあり、食べ比べができます。定番の朝カレーは野菜の甘みが広がる優しい味です。

汁物はブイヨンスープと越後味噌汁があります。

次は洋食の温製料理コーナーです。定番の肉料理、卵料理などを始め、郷土料理として新潟名物「タレカツ」や新潟特産「車麩」の卵とじが並んでいます。

ナンバー1の看板料理は、ショーキッチンでシェフが調理するオムレツです。まろやか濃厚たまごとして全国的に有名な新発田市川瀬養鶏場の「思い出たまご」を使用、鶏が食べるエサに徹底的にこだわり、一般的な卵に比べ味もさることながら栄養素も豊富な理想的な卵です。

中ほどの島はサラダとフルーツのコーナーです。朝食バイキングでは珍しい梨(新潟市白根産)があります。

ヨーグルトは新潟県の酪農発祥の地と言われる旧安田町(阿賀野市)の「ヤスダヨーグルト」です。

最後にドリンクのコーナーです。定番のジュースや牛乳が並んでいます。コーヒー、紅茶はデカンタで提供されています。

感想

和洋バイキングですが、新潟の郷土料理に力を入れ和食が充実している印象でした。地元産食材へのこだわりが感じられ、ホテル激戦地新潟の朝食ランキングで常に上位にランクインされるのも納得の味です。

今回頂いた料理の中で個人的なおすすめの品は、こだわり卵を使ったオムレツです。濃厚たまごの美味しさとヤスダ発酵バターのコクが絡み合った絶品です。

もう一つおすすめなのが、ホテルメイドのクロワッサンです。サクサクの生地に芳醇なバターの香りが口いっぱいに広がり、正に至福の美味しさです。

ホテル概要

日本を代表するホテルグループ『オークラ ニッコー ホテルズ』のフルサービス型シティホテルです。客室数は265室、6つのレストラン・バー、9室の宴会場を備えています。

広々としたロビーに豪華なシャンデリアが印象的です。1978年の開業以来、新潟を代表するホテルとして君臨してきたプライドを感じる空間です。

今回はスタンダードシングルに宿泊しました。18㎡の客室はシングルルームとしては十分な広さ。内装は落ち着いた暖色系の色合いで心地よい休息をとることができます。デザインコンセプトは「新潟のやすらぎ」で、”越後平野の稲田に実る稲穂”をイメージした絨毯が特徴です。

なお、宿泊時の様子はYouTubeにアップしていますのでご覧ください。

ホテルオークラ新潟

新潟県新潟市中央区川端町6-53

TEL 025-224-6111

新潟のホテル┃ホテルオークラ新潟【公式サイト】
全館無料WiFi完備。新潟駅よりお車で5分。信濃川・萬代橋のたもとに建つシティホテル。新潟市の繁華街・古町や万代シティへも徒歩圏内。

コメント

タイトルとURLをコピーしました