中国広東省の深圳にある5つ星高級ホテル「シェラトン深圳福田ホテル」の朝食レポートです。日本ではなかなか食べることができない豪華な中国式朝食を堪能しました。
(2025年6月)

インフォメーション
(2025年6月現在)会場は「The Exchange Restaurant」です。料金は日本円換算で約4,000円と中国のホテルとしてはやや高いですが、朝食付きのプランで宿泊するとお得です。
朝食ブッフェ
- 料金:大人 RMB 198 / 5~12歳 RMB 99(4歳以下は無料)
- 営業時間:6:30~10:30
朝食レポート
8時頃、1階ロビーフロアにある会場の「The Exchange Restaurant」に向かいます。金色のド派手なエレベーターホールを抜けた先にあります。

受付でスタッフが部屋番号をチェックします。入口には混雑時間帯の目安が掲示されており、8:45以降が最も混雑するようです。

席は自由席。まだ最混雑時間帯ではないので、十分な空席がありました。なかなかカオスな雰囲気のインテリアが印象的です。


料理
奥に大きなオープンキッチンがあり、周辺にブッフェテーブルが並びます。料理は一つのエリアに集中させず、テーブルを分散配置して混雑緩和を図っているようです。


温製料理
それでは最初に中国料理などが並ぶメインの温製料理カウンターから見てみます。

まずは定番のチャーハンから。これは外せません。

続いてこちらも定番の焼きそば。

チンゲン菜の炒め物。これは激旨。

野菜料理が続きます。どれを食べても外れはありません。


これは日本風?照り焼きサーモン。

ここからは少し洋風っぽい料理が並びます。

このキノコの炒め物も美味しい。


この後ちゃんと補充されていました。

卵料理、麺料理など
次はオープンキッチンに移動します。こちらでは卵料理や麺料理などを、オーダーによりスタッフが調理してくれます。

エッグスタンドではオムレツや目玉焼きなどをオーダーできます。


定番の卵料理や肉料理もあります。

隣は蒸し料理のコーナー。




続いてヌードルコーナーです。

麺は4種類。何故かインスタント麺も。麺と野菜などのお好みの具材をチョイスし、スタッフに湯がいてもらいます。

麺の仕上げはお好みで。

スープは2種類。

トッピングも選択肢豊富です。




中国の朝飯の定番、揚げパン(油条)です。スープなどに浸して食べても美味しいです。

お粥、パンなど
次は先ほどの中国料理が並ぶエリアに戻り、お粥やパンなどが並んでいるコーナーを見てみます。


こちらはパンプディングです。

意外にもパンは種類豊富で充実しています。



デザート類もたくさん。

ワッフルはその場で焼いてもらえます。

エッグタルトはここ広東省や香港、マカオの名物。さくさくのパイ生地はマカオ風。これはおすすめです。


冷製料理
次はサラダやチーズ・ハムなどの冷製料理を見てみます。

前菜4品です。

定番のハム・チーズ類です。種類豊富で充実しています。

ヨーグルトなどです。

続いてサラダ・フルーツのコーナーに移ります。

新鮮な野菜が並んでいます。


フルーツも種類豊富です。

ドリンク
最後にドリンクの紹介です。


コーヒーはマシンでの提供です。

感想
品数もクオリティも申し分ない豪華な朝食ブッフェを堪能しました。特にメインの中国料理は日本人の口にも合い、どれを選んでも外れはありません。
今回頂いた料理の中で個人的なお気に入りの一品は麺料理です。コシのある麺とあっさりスープがマッチしていました。ただ、味が散らばってしまうので欲張ってあれこれトッピングしすぎない方が良いかもしれません。

ホテル概要
中国深圳市の中心部、ビジネス街の福田地区にある高級ホテルです。「大中華国際交易広場」という複合ビルの中にあり、地下鉄駅に直結、香港や広州を結ぶ高速鉄道駅にも徒歩圏内と、利便性は抜群の立地にあります。
客室総数は418室。レストランや会議室、フィットネスクラブなどを完備したフルサービスホテルです。


シェラトン深圳福田ホテル(深圳大中華喜来登酒店)
広東省深圳市福田区福華路大中華国際交易広場
TEL +86-755-8383-8888
館内・客室の様子
ロビー
ロビーは金と黒で彩られた独特の空間。ある意味中国らしいデザインです。



客室
今回はクラブラウンジアクセス付のクラブフロアダブルルームに宿泊しました。朝食付きで1万円台と、ホテル代の高いお隣の香港、マカオに比べコスパは抜群です。



クラブラウンジ
クラブラウンジは24階にあります。中は思ったより広く、キャパシティーは十分にあります。時間帯により軽食やアルコールが提供されます。





動画
宿泊時の様子はYouTubeにアップしておりますので、あわせてご覧ください。
コメント